社会福祉士科 通信課程

国際メディカルテクノロジー専門学校

FREE DIAL0800-800-0891

 お問い合わせ・資料請求

お知らせ

2016年01月22日

皆さんの応援団!!(講師紹介①)

通信課程というのは、実際に顔を合わせて勉強する機会が少なく、時に孤独になりがち・・・・しかし、そんな時こそ、皆さんの勉強を支えてくださっている先生方を思い出してください!!

ということで、通信科目・面接科目それぞれの講師の先生方を、少しずつご紹介していきます。力強いメッセージを、ぜひお受け取り下さい!!

 

【栗城 平喜 先生】       栗城先生

科目:高齢者に対する支援と介護保険制度、障害者に対する支援と障害者自立支援制度、福祉行財政と福祉計画、低所得者に対する支援と生活保護制度

資格等:社会福祉功労者功労大臣表彰受賞

所属:元郡山市保健福祉部長、前郡山市障害者福祉センター所長

~メッセージ~

社会福祉士は相談援助の専門職であり、多様なニーズに的確に対応するための専門的な知識と技能が求められます。

皆さんは、社会福祉士を目指し幅広い知識と援助技術を身につけることになりますが、学習にあたっては実践的な視点から学習を深めることが大切です。

また皆さんは、忙しい毎日の中での学習となりますが、社会福祉に関する「学び」との出会いを大切にし、計画的で効果的な学習を継続し、目的を達成されるよう頑張ってください。

その他のお知らせ

 一覧へもどる

INTERNATIONAL MEDICAL TECHNOLOGY COLLEGE